どうという事もない日々の記録

[ はてなブログ版] 出かけた時の記録や備忘録的なメモなど。

2009-01-01から1年間の記事一覧

京都非公開文化財特別公開

毎年、春と秋の10日間ほど、京都の社寺の非公開の文化財が公開されている。 この秋は10月30日から11月8日の間に特別公開されている。 http://www.kobunka.com/45th/一か所の拝観料が800円だからそう何か所も回るというわけにはいかない。 今年は…

水都大阪2009

このブログも随分とご無沙汰している。三ヶ月ぶりの書き込みだ。 そろそろ元のような感じで書き込んでゆかねば・・・水都大阪2009がどれほど盛り上がってるのかは京都に住んでいるとわからない。 夏の暑さもやっと遠のいたので久し振りに一眼レフを持っ…

水都大阪2009

Yさん宅の紫陽花

6月9日。雨のない「梅雨入り宣言」だったが、昨日雨が降り本格的な梅雨に入った。 結構本降りとなって、水不足気味の四国地方はホット一息ついたところである。 定例のパソコン学集会の日であったが、メンバーのYさん宅のお庭の紫陽花が見頃だというので …

紫陽花

久し振りに平安神宮へ

ほぼ一ヶ月ぶりの新規記事である。 先月は例の新インフルエンザ騒動もあって外へ出るのを控え目というわけでもなかったのだが やはり電車バスに乗って外出する回数も少なく、結果的にはそうなってしまった。 画像も底をついてきたので用事で出たついでに平安…

平安神宮

三室戸寺のつつじと平等院の藤

長いGWも終わった。 現役を離れた老骨にはGWも、孫が来なければ無縁のもの。 淋しくは無いが、余り変化のない日々を送るのが当たり前になってくるのは仕方がないのだろう。不況の嵐が吹き荒れているのだが、高速道路が1000円ぽっきりという事で それ…

三室戸寺と平等院

城南宮楽水苑/2009春

ここは家から近いので良く行く神社ではあるのだが、ここ一年は神社参りを控えていたので訪れるのは久し振りである。 行ったのは4月21日。家をだたときは曇ってはいたものの何とか持つだろうと思っていたのだが、城南宮へ着いたら本格的な雨になってしまっ…

城南宮神苑:楽水苑

吉野の桜を見に行ってきたんですが・・・

4月13日(月)吉野の桜を見に行ってきました。この地に行くのは初めて。 名に負うさくらの名所。期待を持って出かけたのだが〜 良く調べてから出かけりゃいいものを、現地に行けばどうなとなるものと思ったのが大間違い! 下千本、中千本が満開過ぎていた…

吉野の奥千本

山間遊食の旅

月二回のペースで学習会を持っているPCクラブのメンバーと日帰りの旅に行ってきた。 今回はクラブの会長Y氏の紹介になるお店での三千円のコース料理を食べるのをメインとしたもの。 店は山間の結構不便な所にある。自然豊かな所ではあるが、車でないと一…

朝来市の山間で遊食

高台寺の枝垂桜

高台寺の拝観招待券を近所の方から頂いたので30日に行ってきた。 サクラの満開の頃にと思っていたのだが、いい天気だったので急遽出かけた。 ついでに円山公園のサクラの状況も見てきたのだが、まだ余り咲いてなかった。 種類によっては満開状態のもあった…

高台寺2009

長建寺の枝垂桜(糸桜)が満開

伏見中書島近くに長建寺という弁財天を祀る真言宗のお寺がある。 それ程大きなお寺ではない。入口の赤い門(竜宮門)が一寸中国風なのが変わっている。 ここの中庭にある枝垂桜は糸桜といわれ60年前に植えられたものだそうだ。 これが満開だというので、3…

長建寺の糸桜

早春の草花展:花の回廊

京都府立植物園で2月20日から早春の草花展「花の回廊」をやっていたので見に行きたいと思いながら、なかなか時間が取れづ、結局閉幕が近づいた18日に見に行ってきた。 北山通入口の広場にビニールで囲った仮設の温室の中で草花が展示されていた。 18…

府立植物園の花の回廊

舞妓さん撮影会

[京都][パソコン]デジカメ講習会の撮影会 新聞の社告記事「デジタル一眼レフ初心者教室」の受講者募集が目にとまった。 この種の講習会は参加したことが無いので躊躇ったが、折角一眼レフ買ったのに 一向に上達しない。 何とかもう一段飛躍したいという思い…

冬の奈良公園

奈良に用事があって出かけてきました。 暖かかった一昨日と大違い! 又冬に逆戻りの寒い日だった。 この時期は観光に訪れる人も少なく閑散としていた。 鹿たちも所在無く寝そべってるだけ。

奈良公園

冬の鶴見緑地

先週の土曜日にネットグルームの仲間数人と鶴見緑地へ写真を撮りに行ってきた。 一眼レフを持って出るのは久し振りである。 こう長い間カメラを持たないと撮る感覚が鈍ってしまう。上達しないはずだ〜 鶴見緑地には梅は数が少ないそうだが、何といってもこの…

鶴見緑地

ミニチュア模型風写真

早いものである。年明けて三が日が済んだと思ったらもう今日は七草。元日に新しい記事を投稿しようと思いながら、丁度一週間経ってしまった。 ま、何処といって具合の悪いところもないままにお正月を迎えることが出来たのだから これで良しとしなければ・・…