どうという事もない日々の記録

[ はてなブログ版] 出かけた時の記録や備忘録的なメモなど。

京都

淀の河津桜

淀の河津桜が満開だそうだ。その桜を見に行こうと13日(土)に行ってきた。 ここは大阪へ行く時に京阪の窓から眺める程度の通過駅の一つ。 淀の競馬場か、わずかに残る淀城の石垣が目に付く程度。 家から相当距離はあるのだがここもわが家と同じ京都市伏見…

城南宮『梅と椿まつり』

今年は外に出る機会が少ないので梅を撮りに行くのを諦めていたのだが、新聞で城南宮の枝垂梅が満開と出ていたのでここならでも歩いて行けると言うことで、2日の午後から出かけた。 満開も盛りを過ぎた頃になるのだろうか、梅の木の下には桃色と白の花びらが…

石峰寺の五百羅漢石仏

年末の体調不良でカメラクラブに持参する作品を撮りに行く機会をなくし、いよいよ日が迫って来たので近くの石峰てらの五百羅漢石仏を撮りに行ってきた。 マアマアの晴れだったので手持ちで大丈夫と三脚を持たずに出たのだが、やはり石仏の置いてある場所は日…

伏見五福めぐり2010年版

年明けて4日も経つと新年の挨拶も間が悪いものになってしまう。 とは言え今年はじめての記事のアップ! しかもこの前が2009年11月1日だから実に2ヶ月以上間が開いたことになる。 いきなり書こうと思ったら書き方を忘れて「ヘルプ」を開くぐらいだか…

久し振りに平安神宮へ

ほぼ一ヶ月ぶりの新規記事である。 先月は例の新インフルエンザ騒動もあって外へ出るのを控え目というわけでもなかったのだが やはり電車バスに乗って外出する回数も少なく、結果的にはそうなってしまった。 画像も底をついてきたので用事で出たついでに平安…

三室戸寺のつつじと平等院の藤

長いGWも終わった。 現役を離れた老骨にはGWも、孫が来なければ無縁のもの。 淋しくは無いが、余り変化のない日々を送るのが当たり前になってくるのは仕方がないのだろう。不況の嵐が吹き荒れているのだが、高速道路が1000円ぽっきりという事で それ…

城南宮楽水苑/2009春

ここは家から近いので良く行く神社ではあるのだが、ここ一年は神社参りを控えていたので訪れるのは久し振りである。 行ったのは4月21日。家をだたときは曇ってはいたものの何とか持つだろうと思っていたのだが、城南宮へ着いたら本格的な雨になってしまっ…

高台寺の枝垂桜

高台寺の拝観招待券を近所の方から頂いたので30日に行ってきた。 サクラの満開の頃にと思っていたのだが、いい天気だったので急遽出かけた。 ついでに円山公園のサクラの状況も見てきたのだが、まだ余り咲いてなかった。 種類によっては満開状態のもあった…

長建寺の枝垂桜(糸桜)が満開

伏見中書島近くに長建寺という弁財天を祀る真言宗のお寺がある。 それ程大きなお寺ではない。入口の赤い門(竜宮門)が一寸中国風なのが変わっている。 ここの中庭にある枝垂桜は糸桜といわれ60年前に植えられたものだそうだ。 これが満開だというので、3…

早春の草花展:花の回廊

京都府立植物園で2月20日から早春の草花展「花の回廊」をやっていたので見に行きたいと思いながら、なかなか時間が取れづ、結局閉幕が近づいた18日に見に行ってきた。 北山通入口の広場にビニールで囲った仮設の温室の中で草花が展示されていた。 18…

クリスマスイブ前夜

クリスマスが終われば街のイルミネーションも消える。 今年こそどこか撮りに行こうと思いながら、 昨年同様近くの京セラ本社前のイルミーネーションになってしまった。 夜景を撮る腕は一向に上達しないので、芸の無い画像になってしまった。 ついでの折に下…

東寺の終い弘法

昨12月21日は東寺の終い弘法の日。 どうせ、混雑しているのが分っていたので行く積りはなかったのだが 朝からいい天気でしかも暖かい。 ヤッパリ行ってみるかと出かけた。 分ってはいたのだがこれ程の人出とは思わなかった。 近鉄東寺駅を降りた時に、既…

コスモス撮りに静原へ

静原に休耕田を利用したコスモス畑があるのを知って、10日に撮りに行ってきた。 随分遠くへ来たように思うのだが、これでも行政区域は京都市左京区である。 確かにコスモスは咲いていたのだが、思っていたより少ないと言うかスケールは小さい感じである。 …

宇治市植物公園へ行ってきました〜♪

9月27日の土曜日、正午前から車で宇治の植物公園へ行ってきた。 寒かったり、雨模様だったりとぐずついた天気が続いていたのだが この日は朝から快晴! ついつい天気のいいのに釣られて出かけてきた。 この時に撮ってきた画像を何枚かスライドショーとパ…

京都御苑

8月17日放送のNHK大河ドラマ「篤姫」の最後に京都御苑を紹介していたので一寸寄ってみた。ずっと以前に一般公開に行ったことはあるのだが、中をゆっくりと見たことはない。 22日(金)の平日の午後という事もあってか人影はまばら。 外人観光客のグ…

暑い最中に花を撮りに!

猛暑日が続くこの暑い真っ最中の8月2日(土)に府立植物園へ花を撮りに行く。 さすがにこの時季には訪れる人も少なかった。 相当暑くなるのは最初から覚悟の上、とは言うものの、汗だくになりながら植物園の中を歩くのは相当きつい。 一時間ほどで引き上げ…

半年振りの画像アップ

5月の連休中に一般公開されてた時に撮った画像を6月の半ばを過ぎてからアップするのだから季節外れもいいとこでなんともお恥ずかしい次第であるが、老いると何事もスローペースになってしまい我ながら嫌になるときがある。 府庁旧本館が一般公開されている…

円山公園の花見風景

今年は花見を諦めていたのだが、3月の冷え込み期間が長かった所為か、さくらの満開が例年より遅れ、そのお蔭で花見に行けました〜♪ 毎年、高島屋地下で花見弁当を買い、途中のコンビニで缶ビールを仕入れるパターン。 しかし、今年は八坂神社を通るわけに行…

新橋の桜

3月は何も記事を書かなかった。 後1時間で3月も終わる。 取り敢えず、今月はこの一日の記事で終わるが 画像だけでも載せておく。 一眼レフも使う機会がなかったので カメラ持っても撮り方は怪しいもんだ〜 3月27日。花見に行けそうもないので、 新橋辺…

スバコ・ジェイアール京都伊勢丹

京都駅を南北に通り抜ける通路がある。 この西側が工事中だったのが終り、 ここに「スバコ・ジェイアール京都伊勢丹」が13日に開店した。 出た序でに一寸回り道してみた。 この通路が京都駅の2階部分だから、2階と3階だけのものである。 中央部分に一寸…

冬の法然院と大豊神社

大寒前後から本来の冬の寒さがやってきた。 日本海側や関東以北は大荒れの天気となっている。 とは言え、今年の正月は比較的に穏やかな天候であったと思う。 1月6日(日)に「哲学の道」沿いにある大豊神社へ初詣を兼ねて写真を撮りに行ってきた。 ここは…

伏見五福めぐり/2008

七草の七日目にして2008年の初書き込みになってしまった。 今年も伏見五福めぐりを1月3日に回ってきた。 運動不足に陥っている正月には丁度いいトレーニングになる。 今年も1月1日から15日まで。 【今年の巡回ルート】 去年の終点となった「藤森神…

三条大橋にて

今朝、三条京阪の地下駅から外へ出たら、綺麗な虹が出ていた。 この師走に虹を見るのは珍しい事ではないだろうか。 北山の方は曇っていたが、三条大橋は青空が出ていた。 しかし、路面は濡れていたからにわか雨があったようだ。

京都駅&京セラ本社前イルミネーション

京都の町もあちこちでライトアップされ人を呼んでいる。 クリスマスの時期になると街路樹や建物がカラフルなイルミネーションで飾られ人気を集めている。 昨日、プリンターインキを買いに京都駅前まで出かけたのでその帰りに京都駅の大階段に飾られているク…

東福寺の紅葉2007

三連休の中日、昨日東福寺へ紅葉探訪に行ってきた。 ここ数日来の寒さも遠のき、快晴とあれば人も多かろうと予測はしていたのだがこれほどの人出とは思わなかった。 右の小画像は東福寺への入口になる臥雲橋の混雑である。拝観券を買ってそこから通天橋の入…

南禅寺の紅葉 "2007"

先週の日曜11日、秋の特別拝観の最終日に京都の北、上賀茂神社へ行った。北の方なら紅葉も見られるかと思ってたのだが、やはり早かった。 一週間後の18日、今度は南禅寺ならと思い、紅葉を求めて行って来た。 木枯らしの吹く寒い日であったが、紅葉は丁…

2007京都時代祭

昨日10月22日は時代祭りであった。京都の三大祭、祇園祭、葵祭、そしてこの時代祭がそうである。 京都御所を正午の出発して岡崎の平安神宮まで時代の扮装をして練り歩く、豪華な仮装行列と思ってもらえばいい。 先頭の幕末志士の隊列の鼓笛隊が祭りらしい音…

京都市立動物園Part?

五月に一眼レフの練習に動物園へ行ったから今回が2回目である。前回はオートで撮ったのだが今回は、絞り優先で撮ってみた。特に金網越しに撮った時に前面の金網をぼけさせるのを練習するのが目的である。 多少はぼけているかなぁ〜という程度。 今ひとつ出…

珍皇寺の六道参り

六道参りはお盆の恒例の行事である。 何時もはカミさんと一緒に行ってるのだが昨年から一人で行っている。 別に仔細があるわけではない。カミさんが介護で外に出られないからである。 お蔭さんで、仏事の事が一寸だけ分かるようになってきた。 今年は家を9…

2007祇園祭:山鉾の飾り

毎年恒例の厄病災難除けの「ちまきを」買うために祇園祭に行く。 人ごみを避けて16日の午前中に行ったのだが、やはり休日という事もあってか相当な人出である。 鉾の立っている周りや新町通りや室町通は露店ももう開いていた。 取り敢えず人の少なそうな橋…